この~木♪何の木♫気になる木(^^♪
こんちには!総務です(^∇^)ノ
最近、「気になる木」を見つけました
「通路上に放置されており、市民の皆さんの迷惑に、、、、、、所有者は、、、、
除却してください
えっ!!
所有者?????
こんな場所を所有できるのかとビックリしました((((;゚Д゚)))))))
今後、どのようになっていくのか興味津々な総務なのでした
スポンサーサイト
新しいことを始める時の考え方 (5つ)
こんにちは!総務です
総務は最近、ある事を始めました
「学ぶ」ことです
今更ながら、もっと若い時にやっておけばよかったと後悔しきりですが
「学ぶ」のに、年齢は関係ない!!と開き直っております(^ω^ ≡ ^ω^)
テストの自己採点に落ち込んでおりましたが、下記のような記事を見つけ、ちょっと元気を
頂きました
自分が感じたことや直感を大切にする
新しく始めて、自分は何を感じるか、気づきや発見、直感に敏感になる学ぶことに謙虚になる
素直にな目と心で、今までのこだわりやプライドは一旦は捨てる
新しいことには失敗する前提で
失敗を前提に心の準備と行動をする
失敗を失敗で終わらせない
失敗の原因、影響、教訓を自分なりに整理し、次に活かす
本質は何かを常に考える
センターピンは何か、何をすれば最短でうまくいくか、本質的な成功要因は何かを常に考える
https://note.com/tsubasatada/n/nda9c8f6c9010
いくつになっても「学ぶ」姿勢を大事にし、人生を豊かにできればいいなと思います

エージェントさん入社されました(;^ω^)
こんにちは!
4月11日に、二人のエージェントさんが入社されました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ミドルエージェントさん : 男 性
出 身 : 愛知県名古屋市
趣 味 : 旅行・ゴルフ
自 己 P R : 元気に、縁を大切にがんばります!
シニアエージェントさん : 女 性
出 身 : 大阪
趣 味 : パン作り 野菜作り(家庭菜園)
自 己 P R : 地域のボランティアや学校の役員をしながら20年間専業主婦でした
念願の営業職で不安もありますが、ご縁いただいた方に感謝して
頂けるようにがんばりたいと思います。
未熟ではございますが、宜しくお願いします
少し寂しかった天王寺支社にも、新しいエージェントさんが加わりました。また月末にも
エージェントさんが来ます
エージェントさんが少しでもスムーズに動けるよう、総務も頑張ります\(^o^)/
♪ミドルエージェントさんが入社されました☆彡
こんにちは!
総務です
天王寺支社へミドルエージェントさんが入社されました(^^♪
出 身: 滋賀県
趣 味: 少林寺拳法・野球
自己PR: 営業一筋で30年間働いてきました
自分自身を売り込みことで、信頼関係を築いてきました
これからも信頼を信用をモットーに世の中のために尽力したいです
世の中の為にテンポアップの為に、一歩ずつ確実に「信頼」と「信用」をモットーに
力を存分に出し、頑張ってください!!
微力ながら総務も応援します!!
今日は何の日(^^)/
こんにちは!
今日は何の日シリーズ♪
今日は『中華まんの日』です
1902年1月25日に北海道の旭川市で日本の観測史上低気温であるマイナス41度を記録したことが
由来となっています。
なぜ、最低気温を記録したことと中華まんが関係しているかというと、寒い日には温かい中華まんを
食べることで温まってもらおうと考えた結果、1月25日に『中華まんの日』が制定されることに
なりました。
この季節になると、食べくなる1つであります(^^)/
冬場になると身体が冷えてしまう事から、コンビニでは中華まんや温かい食べ物の売れ行きが好調に
なるそうです。
※おでんの姿がなくなっているのは寂しいところ(´;ω;`)ウッ…
<肉まんと豚まんの違い>
全国的には肉まんと呼ぶのが普通なのですが、関西はほとんどが「豚まん」と呼んでいます(^_-)-☆
なぜわざわざ肉まんのことを豚まんと呼ぶのかというと、関西では「肉」という言葉は「牛肉」を
連想連想させるそうなので、「肉まん」と表記してしまうと中の具材に牛肉が使われていると誤解を
与える可能性があるからだそうです。
<肉まんは地方によって調味料をつける>
肉まんに使われる調味料としてはからしが多いそうですが、これは関西から中国地方にかけて
使われているそうです。
九州では酢醤油が使われることが多く、それ以外にもからしと醤油を混ぜて使ったり、ソースを
使ったりと全国的に様様な調味料がつけられて食べられているようですね(^^♪